年度 | 内容 |
---|---|
1995 |
「レスポンシブル・ケア委員会」を設置 日本レスポンシブル・ケア協議会に設立メンバーとして加盟 |
2000 | 「環境活動レポート」を発行開始 |
2001 | 「環境活動レポート」を「環境報告書」に改定 |
2005 | 「環境報告書」を「環境・社会報告書」に改定 |
2007 | 社内教育機関「SBスクール」を開始 |
2008 | 「レスポンシブル・ケア世界憲章」に署名 |
2010 | 「経団連生物多様性宣言」推進パートナーズに参加 |
2014 | 「改訂レスポンシブル・ケア世界憲章」に署名 |
2015 |
「レスポンシブル・ケア活動方針」を制定 「マテリアリティ」の特定 |
2016 | 「環境・社会報告書」を「CSRレポート」に改定 |
2017 | 静岡工場の敷地内にビオトープ「憩いの杜」を設置し、一般公開を開始 |
2018 | 「SDGs貢献製品・貢献技術・貢献活動」の認定制度を開始 |
2019 |
「統合報告書」を発行開始 「サステナブル推進委員会」発足 |
2020 | 「環境ビジョン2050」を策定 |
2021 |
「気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)」 の提言への賛同を表明 「Myじんけん宣言」を公表 |
2022 |
「GXリーグ基本構想」への賛同の表明 「生物多様性のための30by30(サーティ・バイ・サーティ)アライアンス」に参画 「パートナーシップ構築宣言」を公表 「DE&I推進室」を設置 |
2023 |
「サステナビリティ推進方針」策定 「人権方針」の制定 「GXリーグ」への参画 環境省の令和5年度前期「自然共生サイト」の認定を取得(OECM認定) 「サステナビリティ推進部」設置 |
2024 |
「国連グローバル・コンパクト」への署名 「サステナビリティレポート(アーカイブ版)」を発行開始 「経営の重要課題(マテリアリティ)」改定 |
2025 | 「SBT (Science Based Targets) イニシアチブの認定」を取得 |
トピックス すべてを見る
- 2025/09/30 サステナビリティ サステナビリティサイトを更新しました
- 2025/09/30 サステナビリティ 住友ベークライト統合報告書2025(和文)を発行しました
- 2025/05/09 サステナビリティ SBT (Science Based Targets) イニシアチブの認定を取得
- 2025/04/01 サステナビリティ 水素製造機能膜量産準備プロジェクトチームの発足について
- 2025/03/19 サステナビリティ 経済産業省が定める「DX認定事業者」に選定