インデックスへの組み入れ・外部機関からの評価

当社グループは下記の投資インデックスに採用されており、また、外部機関からの評価・認定を受けています。(2025年7月時点)

インデックスへの組み入れ

世界的なインデックスプロバイダーであるFTSE Russell社が設計した指数で、世界の主要企業の中から、ESGについて優れた対応を実践している企業が選定され構成されています。

FTSE Blossom Japan

FTSE Russell社が設計した指数で、ESGについて優れた対応を実践している日本企業が選定され構成されています。 FTSE Japan Indexを構成する銘柄の中から選定され、業種配分が日本の株式市場と同等になるよう設計されています。

FTSE Blossom Japan Index

FTSE Russell社のESG評価を中心に、特に温室効果ガス排出量の多い企業において、気候ガバナンスと気候変動に関する取り組みが評価されている企業のみが選定されています。

FTSE Blossom Japan Sector Relative Index

MSCI社は、世界的なインデックスプロバイダーで、ESG評価が高い企業が選定されています。投資家や機関がポートフォリオを構築・管理する際に活用され、地域別、テーマ別、セクター別の投資判断に役立つ情報を提供しています。

MSCI日本株ESGセレクト・リーダーズ指数は、親指数(MSCI 日本株 IMI指数)構成銘柄の中から、各GICS®業種分類の銘柄数50%を目標に、ESG評価に優れた企業を選定して構築される指数です。

ESG日本株セレクト・リーダーズ指数

MSCI日本株女性活躍指数(WIN)は、親指数におけるGICS®[1]業種分類の中から、性別多様性に優れた企業を対象にして構築される指数です。
 

MSCI日本株女性活躍指数(WIN)

THE INCLUSION OF [Sumitomo Bakelite Co., Ltd.] IN ANY MSCI INDEX, AND THE USE OF MSCI LOGOS, TRADEMARKS, SERVICE MARKS OR INDEX NAMES HEREIN, DO NOT CONSTITUTE A SPONSORSHIP, ENDORSEMENT OR PROMOTION OF [Sumitomo Bakelite Co., Ltd.] BY MSCI OR ANY OF ITS AFFILIATES. THE MSCI INDEXES ARE THE EXCLUSIVE PROPERTY OF MSCI. MSCI AND THE MSCI INDEX NAMES AND LOGOS ARE TRADEMARKS OR SERVICE MARKS OF MSCI OR ITS AFFILIATES.

S&Pダウ・ジョーンズ・インデックス社と日本取引所グループ(JPX)の東京証券取引所による共同ブランドの指数です。TOPIX構成銘柄の中から選定され、炭素効率性や環境情報の開示が優れた企業のウエイトを引き上げる仕組みになっています。

S&P/JPX カーボン・エフィシェント指数

SOMPOアセットマネジメント株式会社が独自に設定する「SOMPOサステナビリティ・インデックス」においてESG(環境、社会、ガバナンス)に優れた銘柄が選定され、同社の「SOMPOサステナブル運用」に活用されています。

Sompo Sustainability Index 2023

「JPX日経インデックス400」は、資本の効率的活用や投資者を意識した経営観点など、グローバルな投資基準に求められる諸要件を満たした「投資者にとって投資魅力の高い会社」で構成され、日本企業の魅力を内外にアピールするとともに、その持続的な企業価値向上を促し、株式市場の活性化を図ることを目的に開発された株価指数です。

JPX日経インデックス400

外部機関からの評価

CDP

CDPは、企業等に対して温室効果ガスの排出量などの気候変動の取り組みに関する情報開示を促す機関です。気候変動対策、水セキュリティの取り組み、また、企業のサプライチェーンにおける気候変動問題への取り組み等を評価しています。

当社は、2024年気候変動「A-」、水セキュリティ「B」の評価を獲得し、また、サプライヤーエンゲージメント評価で「A」評価を得ました。

CDP DISCLOSER
CDP

「ゴールド」評価

エコバディス社は、グローバルサプライチェーンを通じた企業の環境・社会的慣行の改善を目指す企業のESG関連取り組みの評価機関です。これまでに世界185か国と地域、250業種におよぶ約15万社以上の企業を対象として、「環境」「労働と人権」「倫理」「持続可能な資材調達」の4分野に関する企業の方針・施策・実績について評価を行っています。「ゴールド」評価は、エコバディスが評価した全業種の企業のうち上位5%以内の水準に相当する企業が認定されるものです。

ecovadis 2025 GOLD

健康経営を実践している企業等が社会的に評価される環境を整備することを目的に、2016年度に経済産業省により創設された制度です。定められた評価基準に基づき日本健康会議により認定されます。

ecovadis 2025 GOLD

「くるみん」は、次世代育成支援対策推進法に基づき、一定の基準を満たした企業が「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定を受けることができる制度です。「くるみんプラス」は、2022年に新設された制度で、不妊治療と仕事の両立に取り組む企業を認定する制度です。

くるみんプラスロゴ

DX認定制度とは、「情報処理の促進に関する法律」に基づき、「デジタルガバナンス・コード」の基本的事項に対応し、DX推進の準備が整っていると認められた企業を国が認定する制度です。

DX認定ロゴ

サステナビリティに関するお問い合わせ、資料請求はこちら。