製品紹介
|
国内生産品で安定供給可能。 PP製半透明タイプ
TPX製透明タイプ
|
特長
遠心強度
ポリプロピレン製遠沈管は20℃:10分、PP製遠沈管50mLは20,000G、PP製遠沈管15mLは15,000Gの遠心試験において本体・フタの割れクラックなど発生は認められませんでした。(社内参考データ)
耐有機溶媒の特性をもつ、透明な材質
TPX製遠沈管は耐有機溶媒の特性と透明な材質ですので、フェノール・クロロホルム抽出時に於ける液-液面の判別に便利です。
包装形態:5本/包のラインナップもございます。
|
5本パッケージタイプ(5本包装)では常に開封直後のものをお使いいただけます。 |
優れたキャップのグリップ性
|
スムーズなキャップの開閉機能を実現 |
オートクレーブが可能
オートクレーブが可能です。(121℃、20分)
用途
創薬研究・バイオ研究
遠沈管・コニカル
細胞分離、核酸抽出等、遠心分離操作に試薬の調整・保存に使用可能です。
仕様・価格
PP製半透明タイプ 遠沈管(緑キャップ)
| 品番 | 品名 | サイズ | 材質 | 包装 個/包・ 個/ケース |
参考価格(円) | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| MS-56150 | 15mL遠沈管 (5本包装) |
外径19(Φ)×118(L)mm | 本体:ポリプロピレン フタ:ポリエチレン |
5/包・ 400/ケース |
70 | 28,000 |
| MS-56500 | 50mL遠沈管 (5本包装) |
外径30(Φ)×115(L)mm | 本体:ポリプロピレン フタ:ポリエチレン |
5/包・ 300/ケース |
90 | 27,000 |
| MS-56151 | 15mL遠沈管 (25本包装) |
外径19(Φ)×118(L)mm | 本体:ポリプロピレン フタ:ポリエチレン |
25/包・ 400/ケース |
70 | 28,000 |
| MS-56501 | 50mL遠沈管 (25本包装) |
外径30(Φ)×115(L)mm | 本体:ポリプロピレン フタ:ポリエチレン |
25/包・ 300/ケース |
90 | 27,000 |
注記
- PP=ポリプロピレン
- ノンパイロジェニック
- 放射線滅菌済
- 参考価格(本体価格・税抜)
PP遠沈管の遠心強度について
| 試験回数 | PP製遠沈管15mL | PP製遠沈管50mL |
|---|---|---|
| 15,000G | 20,000G | |
| 1回目 | ○ | ○ |
| 2回目 | ○ | ○ |
| 3回目 | ○ | ○ |
| 4回目 | ○ | ○ |
| 5回目 | ○ | ○ |
注記
- ○:割れ、クラックともになし △:微細なヒビ ×:割れ、クラックともに発生
- 遠心分離の際は、ご使用になる機器で定められた適正なアダプターをご使用ください。
- ここで用いられておりますデータはすべて当社で実施された測定の一例で、保証値ではありません。
また、あらゆる条件下での性能を保証するものではありません。
[評価条件]
| 遠心分離機 | : | SIGMA3-18K |
|---|---|---|
| 設定遠心強度 | : | PP製遠沈管15mL 15,000G PP製遠沈管50mL 20,000G |
| 設定温度 | : | 20℃ |
| 内容量 | : | PP製遠沈管15mL→12mL純水 PP製遠沈管50mL→40mL純水 |
| 使用ローター | : | アングル No.19776 アダプター No.13060 (15mL) |
| 時間 | : | 10分 |
【結果】PP製遠沈管50mLは20,000G、PP製遠沈管15mLは15,000Gの遠心試験において割れ・クラックは発生しませんでした。
TPX製 透明タイプ遠沈管(赤キャップ)
| 品番 | 品名 | サイズ | 材質 | 包装 個/包・ 個/ケース |
参考価格(円) | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 単価 | ケース価格 | |||||
| MS-57150 | 15mL遠沈管 | 外径19(Φ)×118(L)mm | 本体:TPX フタ:ポリエチレン |
5/包・ 400/ケース |
113 | 45,200 |
| MS-57500 | 50mL遠沈管 | 外径30(Φ)×115(L)mm | 本体:TPX フタ:ポリエチレン |
5/包・ 300/ケース |
132 | 39,600 |
注記
- TPX=ポリメチルペンテン
- ノンパイロジェニック
- EOG滅菌済
- 参考価格(本体価格・税抜)
フェノール/クロロホルム=1/1混合液2時間含浸(参考データ)
【結果】PS製遠沈管が溶出、白濁するのに対し、TPX製遠沈管では有機溶媒による白濁がみられません。
注記
- ここで用いられておりますデータはすべて当社で実施された測定の一例で、保証値ではありません。
また、あらゆる条件下での性能を保証するものではありません。
TPX遠沈管の遠心強度について
[評価条件]
| 遠心分離機 | : | SIGMA3-18K |
|---|---|---|
| 設定遠心強度 | : | TPX製遠沈管15mL 3,000G TPX製遠沈管50mL 3,000G |
| 設定温度 | : | 20℃ |
| 内容量 | : | TPX製遠沈管15mL→12mL純水 TPX製遠沈管50mL→40mL純水 |
| 使用ローター | : | アングル No.19776 アダプター No.13060 (15mL) |
| 時間 | : | 10分 |
【結果】TPX製遠沈管50mLは3,000G、TPX製遠沈管15mLは3,000Gの遠心試験において割れ・クラックは発生しませんでした。
トピックス すべてを見る
- 2025/10/01 メルマガ S-BIO Insight『バイオステラ™ プレートを用いた腸肝共培養システム:薬剤吸収・代謝を同時評価できる新たな評価系』
- 2025/08/28 メルマガ S-BIO Insight『PrimeSurface®を用いた脱分化肝細胞(dediHeps)の再分化と再生医療への応用可能性』
- 2025/07/28 製品情報 スミロン コンパニオンプレート(セルカルチャーインサート用)新発売お試しキャンペーン実施のお知らせ
- 2025/07/24 メルマガ S-BIO Insight『PrimeSurface®を用いて培養したメソテリン標的CAR-NK細胞による新たな子宮頸がん治療の可能性』
- 2025/07/14 製品情報 新開発のセンサデバイスで赤ちゃんの吸てつの状態を可視化-母乳育児の新たな可能性を実現へ
展示会情報 すべてを見る
- 2025/10/20 第40回 日本薬物動態学会
- 2025/11/01 第38回 日本動物実験代替法学会





