このメール内の画像が表示されない場合は
こちらをクリック

住友ベークライト S-バイオ事業部
からのお知らせです。

3D細胞培養製品 低吸着PrimeSurface®に関する文献紹介
トップ画像

骨肉腫(OS)は四肢の骨に発生する稀な悪性腫瘍で、転移率や薬剤耐性が高く、予後不良を特徴とします。 従来の治療法に限界がある中、鉄依存性のプログラム細胞死であるフェロトーシスが新たな治療戦略として注目されています。今回はCell Death Discoveryに発表された論文FSP1 is a predictive biomarker of osteosarcoma cells’ susceptibility to ferroptotic cell death and a potential therapeutic targetをご紹介します。 本研究では、フェロトーシス感受性の不均一性に着目し、フェロトーシス抑制タンパク質1(FSP1)の役割を調査しました。PrimeSurface® 96Uプレートを用いて3Dスフェロイドを形成し、解析した結果、FSP1の発現が低い細胞株ほどフェロトーシス感受性が高いことが明らかになりました。また、感受性の高い細胞株では間葉系マーカーの発現が高いことが確認され、FSP1がフェロトーシス耐性の重要な調節因子であることが示唆されています。 さらに、RSL3(フェロトーシス活性化剤)の処理で感受性が増加し、FSP1阻害剤(iFSP1)との併用でさらに上昇しました。本研究は、FSP1がフェロトーシス感受性の予測バイオマーカーであり、治療標的としての可能性を示しています。また、PrimeSurface® 96Uプレートは、生体内環境に近い3Dスフェロイドを形成することで、骨肉腫研究や新規治療法開発における強力なツールとなることが期待されています。

read more

サンプルのご用命は
以下からご登録ください。

samplerequest
What's new

S-BIOに関するニュースをお届けします。

12月にS-バイオウェブセミナーを開催!!
「BioStellar® Plateが拓く多臓器in vitroモデルの未来」

ウェブセミナー画像

当社は12月9日(火)午後4時より、S-バイオウェブセミナー「BioStellar® Plateが拓く多臓器in vitroモデルの未来」を開催いたします。
生体模倣システム(MPS)の第一人者である東海大学マイクロ・ナノ研究開発センターの木村啓志教授をお招きし、当社のオンチップポンプ型多臓器MPSデバイス「BioStellar® Plate」を用いたご研究成果などをご紹介いただきます。 皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。

read more

11月からプロテオセーブ®&ステムフル®キャンペーンを実施

画像1 画像1

11月からタンパク質低吸着器材プロテオセーブ®および細胞回収用遠沈管ステムフル®のキャンペーンを実施いたします。両製品は表面に独自の低吸着コーティング処理を施してあります。タンパク質検体の調整や細胞回収の際に貴重なサンプルの吸着ロスを低減することができます。
今回のキャンペーンは当社メールマガジン「S-BIO Insight」にて新規登録いただいたお客様を対象に30%OFFのクーポンコードを発行いたします。お求めやすいこの機会に是非ご検討よろしくお願いいたします。

read more

日本動物実験代替法学会第38回大会に出展します

当社は日本動物実験代替法学会第38回大会(11/1-3、パシフィコ横浜)にてブース展示を行います。今年の大会テーマは「サイエンスとしての3Rsの深化と社会への波及」です。
当社ブースでは薬物動態研究をサポートするオンチップポンプ型多臓器MPSデバイス「バイオステラ プレート」やタンパク質低吸着容器「プロテオセーブ」を中心に展示を行います。ぜひお繰り合わせの上、お越しください。

read more

Glyco-Core Symposium 2025、第44回日本糖質学会年会の出展報告

当社はGlyco-Core Symposium 2025(9/24-25, 名古屋)、および、第44回日本糖質学会年会(10/2-4, 弘前)にて企業展示ブースを出展しました。
Glyco-Core Symposiumは東海国立大学糖鎖生命コア研究所(iGCORE)が主催する国際学会で、現在進行中のヒューマングライコームアトラスプロジェクトを中心に、国内外の糖鎖研究者から最新の研究成果が発表されました。S-BIOブースでは糖鎖研究をサポートするキット製品・自動化ソリューション・糖鎖解析サービスをご紹介し、多数の研究者からご質問やフィードバックをいただき、今後の製品開発・サービス向上に向けた貴重な機会となりました。
また、第44回日本糖質学会年会でも、ブースにお立ち寄りいただいた皆様には、弊社の糖鎖ソリューションを実際に手に取ってご覧いただく場として、多くのご関心をいただけたことを大変嬉しく思います。
これらのイベントでは、糖鎖研究分野のさらなる発展を肌で感じるとともに、私たちの製品がどのように貢献できるかを改めて実感することができました。
今後も、この分野の発展を支えるパートナーとして、皆様のご期待にお応えできるよう努めてまいります。
最後に、ブースにお越しいただいた皆様、また会場でお声掛けいただいた皆様に深く感謝申し上げます。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

画像2

☆ONE POINT S-BIO☆

SUMILON®ロックスタンドは、底部のロック機構により自立型セラムチューブのキャップを片手で簡単に開閉することができますので、作業効率が大幅に向上します。

read more
トーク

S-バイオ事業部マーケティング・営業部の福井です。10月に入り、ようやく過ごしやすい気候になりましたが皆さまいかがお過ごしでしょうか。
秋といえば食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋などイベントが目白押しですが、私はというと、休日にはサッカーや野球の観戦にばかり行っております。特に10月はシーズンの終盤戦にあたるため、選手だけでなくこちらの応援にも熱が入ります。 やはり、選手の全力プレーを見たりサポーターの大声援を聞くと胸を打たれますね!一方で、近頃は夏日が増えているからか秋らしい時期が短くなったようにも感じます。
貴重なこの時期だからこそ、「次の休日は何をしようかな?」と思いを巡らせるだけでもワクワクしますね。

SNSでも情報を発信しています。
Linkdin_icon X_icon
過去のメールマガジンはこちら
このメールは、展示会などで名刺を交換させていただきましたお客様にお送りさせていただいています。当社は、当社のウェブサイトや当社からお送りするメールにおいて、それら利用状況の分析、マーケティング活動、営業活動、お問い合わせの対応のためにCookie、Webビーコン、アクセスログを利用しております。

発行: 住友ベークライト株式会社 S-バイオ事業部
〒140-0002 東京都品川区
東品川二丁目5番8号
お問い合わせ先:
S-バイオ事業部製品へのお問い合わせ |
住友ベークライト株式会社
(sumibe.co.jp)

メールマガジン配信停止はこちら
https://www.sumibe.co.jp
住友ベークライト株式会社
Copyright 2025 SUMITOMO BAKELITE CO.,LTD. All Rights Reserved.