
- ・光硬化性
- ・高耐熱性
- ・低誘電性
- ・低吸水性
脂環式骨格の持つ優れた熱安定性、いわゆる高Tg、熱分解点の高さなどが挙げられ、さらに低吸水性や光線透過率に優れているなど様々な特長を持っています。
この環状ポリオレフィンに特徴的な特性として光のみでガスを発生せずに硬化することができます。
これにより、熱、酸、塩基、ラジカルなどの発生剤が不要な非常にクリーンな光架橋型のポリマーとなります。
さらに、低誘電正接、低誘電の特長を持っており、低吸水、高耐熱性であるため、PETフィルムなどの有機膜上での低温硬化プロセス対応が可能となり、高温を必要としている従来のプロセスでは難しかったところにもご使用いただけます。パターニングも可能であり、PGMEAなどでの溶剤現像をすることができます。
項目 | 特性値例 |
---|---|
屈折率 (633nm) | 1.54 |
TGA Td10 (N2) | 420℃ |
体積抵抗率 | >1016 Ω・cm |
吸水率 | <0.1% |
400nm透過率 (10μm) | >99% |
Haze (10μm) | 0.0% |
誘電率 ε | 2.66 @1kHz |
2.60 @1MHz | |
誘電正接 tanδ | 0.0047 @1kHz |
0.0052 @1MHz |
- 本カタログ記載の数値は代表値です
- 光架橋性基βを導入し光のみによる架橋構造形成可能な樹脂(熱/酸/塩基/ラジカル不要)
- パターニング必要な場合は溶剤現像
- 様々な共重合種、比率で性能をコントロール可能
トピックス すべてを見る
- 2025/03/28 メルマガ CARTALK+『急速に進む“高電圧化”トレンドを先取り 高電圧・高耐熱に対応するジアリルフタレート樹脂成形材料を開発』
- 2025/03/27 製品情報 世界初、バイオマス由来「固形ノボラック型」リグニン変性フェノール樹脂の商業化について
- 2025/02/26 メルマガ 『第17回国際カーエレクトロニクス技術展 会場レポート』
- 2025/02/07 製品情報 銅張積層板、プリプレグおよび積層板の価格改定について
- 2025/01/31 メルマガ CARTALK+『オートモーティブワールド2025/ 第17回 国際カーエレクトロニクス技術展に出展しました。』
展示会情報 すべてを見る
- 2025/05/21 人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA
- 2025/01/22 第17回 国際カーエレクトロニクス技術展
- 2024/12/11 SEMICON JAPAN 2024 / APCS (Advanced Packing and Chiplet Sumit)
- 2024/10/23 第7回 名古屋カーエレクトロニクス技術展
- 2024/10/15 CEATEC 2024