パーパス・基本方針・ビジョン・私たちの行動指針
Purpose
プラスチックの可能性を広げることで、 持続可能な社会を実現する
基本方針
我が社は、信用を重んじ確実を旨とし、事業を通じて社会の進運及び民生の向上に貢献することを期する。
この基本方針は、上記の住友グループの事業精神に沿ったものであり、その意味するところは、以下の通りです。
1. | 住友に寄せられる社会からの高い信頼に応えるように社内外の信用を大切にする |
---|---|
2. | 事業活動においては目先の利益にとらわれることなく確実な経営を行う |
3. | 信用を大切にし確実を旨とする事業活動を通じて、住友ベークライトグループの場合は革新的で創造的なプラスチックの研究、開発、製造、販売という事業を通じて国家の繁栄、国民の豊かな生活の向上に貢献する |
Vision
お客様の価値創造を通じて、「未来に夢を提供する会社」を目指す
[ ありたい姿 ]
1. 社会課題の解決に貢献し、持続的に成長・進化する会社
2. お客様をはじめとするステークホルダーと共に歩む会社
3. 社員が生き生きと活躍できる会社
住友ベークライトグループの「私たちの行動指針」
1. 私たちは、持続可能な社会の実現に貢献し、お客様が満足する製品・サービスを提供します。
2. 私たちは、法令および企業倫理に則って、公正で透明な事業活動を行います。
3. 私たちは、安全な職場環境の実現、健康の保持増進に取り組みます。
4. 私たちは、地球環境保全への取り組みを積極的に進めます。
5. 私たちは、当社グループの事業に関わる全ての人々の人権を尊重します。
ステークホルダーとのかかわり
住友ベークライトグループのステークホルダーは「コーポレートガバナンス・コード」におけるものと同義であり、当社の取締役会で東京証券取引所の「コーポレートガバナンス・コード」の各原則を実施することを確認しています。
これまでのところ重要な懸念事項はありませんが、当社グループはステークホルダーの皆さまとのかかわりを大切にして、ステークホルダーとエンゲージメントを行いながら、事業を進めています。エンゲージメントの対象となるステークホルダーは、当社グループのマテリアリティ項目に関連するステークホルダー※です。
お客さま | 品質、納期、価格などの面で責任のある、誠意のある、迅速な対応を行います。 そのため、社内にCS※推進委員会を設置し、常にCS 向上に努めています。 |
---|---|
株主・投資家 | 連結業績に応じた安定的な配当を行い、関連する情報開示を進めます。 そのため、効率経営とガバナンス強化に努めるとともに、会社の関連情報についてタイムリーな開示を行っています。 |
地域住民 | 地域社会の一員として、環境に配慮して地域の発展に貢献します。 そのため、地域住民の工場見学などにより情報公開し、地域のイベントに積極的に参加しています。 |
行政 | 関連する法令・条例などを順守し、地域行政には情報を公開して対話に努めます。 そのため、法改正・制定をチェックする仕組みをつくっています。 |
取引先 | 公平で公正な取引を行います。CSR調達を実現するため協働します。 そのため、日常の対話による確認や、基本契約の条文に明記しています。 |
従業員 | 安全で働きやすい労働環境づくりに努め、働きがいのある職場をつくります。 そのため、各種リスクアセスメントによる職場のリスク低減に努めています。SBスクールによる全社員教育を進めています。 |
- ※ 用語集参照。

トピックス すべてを見る
- 2023/10/31 サステナビリティ 住友ベークライト統合報告書2023(英文)を発行しました
- 2023/10/10 サステナビリティ 令和5年度前期「自然共生サイト」の認定を取得
- 2023/09/29 サステナビリティ 住友ベークライト統合報告書2023(和文)を発行しました
- 2023/07/31 サステナビリティ 住友ベークライトは子ども向け化学啓発サイト「うちラボ」に協賛しています
- 2023/06/13 サステナビリティ iSTOXX MUTB Japan プラチナキャリア 150 インデックスに選定