- Na[FSA]–[C3C1pyrr][FSA]イオン液体中におけるナトリウム二次電池用ハードカーボン負極に関する検討
2014年度第3回関西電気化学研究会(2014年12月13日) - SANS/SAXSによるフェノール樹脂硬化過程のゲル化メカニズム解析
日本中性子科学会第14回年会(2014年12月11日) - 商用車xEV化へ向けた負極材の紹介
青森・岩手・秋田 自動車関連技術展示会 in 日野自動車(2014年12月10日) - 3次元培養器材PrimeSurface®の再生医療と創薬のへ応用
細胞凝集研究会(2014年12月6日)
- GRADED-INDEX POLYMER OPTICAL WAVEGUIDE FABRICATED USING PHOTO-ADDRESSING METHOD
第15回 慶應科学技術展(2014年12月5日) - 種々の架橋天然ゴムにおける伸長結晶化のダイナミクス
第26回 エラストマー討論会(2014年12月5日) - 自社の技術の棚卸しによる新規事業提案の手法検討
第11回 情報プロフェッショナルシンポジウム(2014年12月4日) - SAXSによるフェノール樹脂成形品のマッピング解析およびベーキング過程その場観察
JACI第3回特別フォーラム「イノベーション創出への階段-オープンイノベーション」(2014年12月4日) - GELATION AND CROSS-LINK INHOMOGENEITY OF PHENOLIC RESINS: A SANS AND SAXS STUDY
JACI第3回特別フォーラム「イノベーション創出への階段-オープンイノベーション」(2014年12月4日) - 留まることなき要求とそれに応える技術
成形加工 2014年12月号(2014年12月1日) - グリーンフェノールと高機能フェノール樹脂生産への挑戦
生物工学会誌 第92巻12号(2014年12月1日)
- DEMシミュレーションによる高速粉体混合装置の羽根形状設計
粉体工学会 2014年秋期研究発表会(2014年11月26日) - 異種材界面における高耐熱樹脂のはく離評価解析
第27回 日本機械学会計算力学講演会(2014年11月22日) - 住友ベークライト、半導体パッケージの反り解析および樹脂材料の設計に非線形構造解析ソフトウェア「Marc」並列計算機能、材料モデリングソフトウェア「Digimat」を導入
エムエスシーソフトウェア株式会社(MSC社)導入事例プレスリリース(2014年11月21日)
- Na[FSA]–[C3C1pyrr][FSA]イオン液体中におけるナトリウム二次電池用ハードカーボン負極の挙動
第55回 電池討論会(2014年11月21日) - Comparison of N-Glycans in Innovator and Biosimilar Erythropoietin Preparations Using the GlycanMap® Assay Service
Joint meeting of the Society for Glycobiology (SFG) & the Japanese Society of Carbohydrate Research(2014年11月16日) - A New Dimension in Biomarker Research: Application of the High-throughput GlycanMap® Platform to Discovery of Novel Glycomic Biomarkers
Joint meeting of the Society for Glycobiology (SFG) & the Japanese Society of Carbohydrate Research(2014年11月16日) - シミュレーションによる粉体プロセスの設計
工業材料 2014年12月号(2014年11月15日) - POLYMERIZATION INDUCED INHOMOGENEITY OF THERMOSETTING POLYMERS
Polymer Networks Group Meeting & Gel Symposium 2014(2014年11月11日) - LARGE SCALE ATOMISTIC MOLECULAR DYNAMICS SIMULATIONS OF PHENOLIC RESIN USING LAMMPS
Polymer Networks Group Meeting & Gel Symposium 2014(2014年11月11日) - GELATION AND CROSS-LINK INHOMOGENEITY OF PHENOLIC RESINS: A SANS AND SAXS STUDY
Polymer Networks Group Meeting & Gel Symposium 2014(2014年11月11日) - ものづくりの面白さ
ネットワークポリマー Vol.35 No.6(2014年11月10日) - ベンゾオキサジン変性ビスマレイミド樹脂による次世代パワーデバイス向け高耐熱封止材の開発
電子情報通信学会論文誌 Vol.J97-C No.11(2014年11月1日) - Enhanced oxygen barrier property of poly(ethylene oxide) films crystallite-oriented by adding cellulose single nanofibers
Polymer Vol. 55, Issue22(2014年10月23日)
- Small and smart optical components with polymer waveguide for high-speed and wide-bandwidth transmission
International Symposium on Optical Memory 2014(2014年10月23日) - X線・中性子散乱による フェノール樹脂の架橋不均一性に関する研究
第64回 ネットワークポリマー講演討論会(2014年10月22日) - SAXSによるフェノール樹脂成形品のマッピング解析およびベーキング過程その場観察
第64回 ネットワークポリマー講演討論会(2014年10月22日) - フェノール樹脂の酸化重合による硬化の検討
第64回 ネットワークポリマー講演討論会(2014年10月22日) - 硫黄化合物による銅-フェノール樹脂の接着性向上
第64回 ネットワークポリマー講演討論会(2014年10月22日) - 古くて新しいフェノール樹脂の機能と応用展開
第64回 ネットワークポリマー講演討論会(2014年10月22日) - Measurement of Microbial Adhesive Forces with a Parallel Plate Flow Chamber
Journal of Colloid and Interface Science Vol.432 (2014)(2014ン年10月15日) - グリーンフェノール製造技術開発
バイオジャパン2014(2014年10月15日) - フェノール樹脂の不均一性解析
SPring-8利用課題実験報告書(課題番号2014A7210)(2014年10月5日) - 金属ナノ粒子の構造および化学状態の解明
SPring-8利用課題実験報告書(課題番号2014A3330)(2014年10月5日) - 半導体パッケージ用封止樹脂の熱履歴と残留応力の解析
Spring-8利用課題実験報告書(課題番号2014A1767)(2014年10月5日) - コロイド分散系の凝集速度に関するシミュレーション検討
SNAP研究会2014年度事例研究会(2014年10月4日) - 高引裂強度シリコーンゴムの構造・物性~SPring-8における産学連携としての活動
高分子学会 無機高分子研究会(2014年10月4日) - ネットワークポリマーの高周波誘電特性測定法
ネットワークポリマー誌別冊「ネットワークポリマーの分析・物性評価の実際」(2014年10日1日) - SANSおよびSAXSによるフェノール樹脂成形品の高次構造解析
成形加工 2014年10月号(2014年10月1日) - プラスチックの割れ・破壊トラブル対応の具体例
プラスチックの割れ(クラック)・破壊トラブルと対応・解析技術(情報機構)(2014年10月1日) - グリーンフェノールのフェノール樹脂用途への展開およびグリーンマテリアルへの期待
バイオインダストリー協会 勉強会「未来へのバイオ技術:独創的グリーンフェノールが拓く未来素材」(2014年9月29日) - Improved Hard Carbon for Cold Cranking & Rapid Charging Requirement
6th Gaogong LiB Industry Summit(2014年9月27日) - 放射光USAXS/SAXSを用いたシリカ含有ポリジメチルシロキサンの階層構造の解明
第63回高分子討論会(2014年9月25日)
- 熱硬化性樹脂の架橋不均一性と破壊強度との相関
第63回高分子討論会(2014年9月24日) - フォトアドレス法を用いた屈折率分布型ポリマー光導波路
2014年電子情報通信学会 ソサイエティ大会(2014年9月23日) - 流れ場における微生物細胞の界面付着・脱離現象の解析
化学工学会第46回秋季大会(2014年9月17日) - 回転ドラムにおける粒子形状が混合に及ぼす影響
化学工学会第46回秋季大会(2014年9月17日) - スクリーニング用細胞培養システムの開発
化学工学会第46回秋季大会(2014年9月17日) - 溶媒種による乾燥時の膜厚制御
化学工学会第46回秋季大会(2014年9月17日) - フェノール樹脂の自動車部品への適用事例と今後の展開
エヌプラス2014セミナー(2014年9月17日) - 住友ベークライトの3次元培養器材 再生医療と創薬のへ応用
iPS細胞ビジネス協議会 第11回情報交換会(2014年9月16日) - カルシウム法を用いたバリアフィルムの評価技術
コンバーテック誌2014年9月号(2014年9月12日) - 自動車用フェノール樹脂の展開
ネットワークポリマー Vol.34 No.5(2014年9月10日) - パワーデバイスにおける封止樹脂のはくり評価
日本機械学会 2014年度年次大会(2014年9月7日) - The Structure and Viscoelasticity of Novolac Resins
Polymer Journal Vol.46, Issue9(2014年9月5日) - JMACとしての国際規格取得から今後の産業化に向けて-バイオチップの新技術と実用化例
JASIS2014 先端診断イノベーションゾーン 基調講演(2014年9月5日) - SAXSとRMCによる構造発色フィルムの光学特性発現機構の解析
第11回 SPring-8 産業利用報告会(2014年9月5日) - カルシウム法によるバリア評価技術
バリア研究会 第13回全体勉強会(2014年9月4日) - 粘弾性物性の熱履歴を考慮した電子パッケージの反りヒステリシス解析
第24回マイクロエレクトロニクスシンポジウム(2014年9月4日) - 樹脂材のはく離強度の評価手法に関する研究
第24回マイクロエレクトロニクスシンポジウム(2014年9月4日) - バイオチップの新技術と実用化例
JASIS2014 先端診断イノベーションゾーン 出展企業プレゼンテーション(2014年9月4日) - Spring-8とスパコンを用いたシリカ分散系ゴム・樹脂材料の開発
第339回 ゴム技術フォーラム月例会(日本ゴム協会)(2014年9月3日)
- Effect of Particle Characteristics on Mixing Behaviour for an Agitating Mixer by DEM simulation
21st International Congress of Chemical and Process Engineering CHISA(2014年8月24日) - 省資源に貢献する多層フィルム『ECOCeeeL』の開発
コンバーテック 2014年8月号(2014年8月8日) - Controlling of crystallite orientation for poly(ethylene oxide) thin films with cellulose single nano-fibers
Polymer Vol. 55, Issue16(2014年8月5日) - SAXSとRMCを用いたナノ粒子分散フィルムの構造と光学機能の解明
SPring-8利用推進協議会 第57回 産業利用研究会(2014年8月5日) - 水平混合装置を用いた粒子複合化処理の収率に及ぼす粉体ぬれ性の影響
化学工学論文集 Vol.40 No.4 (2014)(2014年7月20日) - セルロースメカノカチオンによるセルロース‐イソブチルビニルエーテルブロック共重合体の合成
セルロース学会 第21回年次大会(2014年7月17日) - Surface-Tension Driven Self-Assembly for VCSEL Chip Bonding to Achieve 3D and Hetero Integraion
2014 4th IEEE International Workshop on Low Temperature Bonding for 3D Integration(2014年7月15日) - シェールガス・オイル掘削で活躍するフェノール樹脂
意見交換会「シェールガス・オイル掘削で活躍するフェノール樹脂」(2014年7月2日) - 全原子分子動力学法によるフェノール樹脂架橋ネットワーク構造の研究
アンサンブル(分子シミュレーション研究会会誌)Vol.16 No.3 (2014)(2014年7月) - 長繊維強化樹脂成形材料の新技術について
JETI(Japan Energy & Technology Intelligence) Vol.62 No.7(2014年7月1日)
- リチウムイオン二次電池負極炭素材の特徴概論
情報機構㈱セミナー2014 リチウムイオン電池負極材料最前線(2014年6月26日) - JUMPING OPERATION OF MICROREACTOR BASED ON KINETICS OF ACTIVE INTERMEDIATES FOR PRECISE POLYMERIZATION
13th International Conferences on Microreaction Technology(2014年6月23日) - 天然素材を用いた重金属の除去と植物への取込抑制
平成26年度新技術説明会(2014年6月20日) - モルフォ蝶や鳥に学ぶディスプレイ用光学透明フィルムの開発
第39回 関西CAE懇話会(2014年6月20日)
- 幹細胞糖鎖精製ラベル化キットBlotGlyco®の開発
科学技術振興機構(JST)「産学官連携ジャーナル」6月号(2014年6月15日) - 培養容器をはじめとする再生医療支援製品
再生医療の細胞培養技術開発と応用展開(2014年6月9日) - 住友ベークライトにおける炭素負極の開発
炭素材料学会先端科学技術講習会2014「蓄電池用炭素材料 -リチウムイオン電池を中心に-」(2014年6月6日) - DEMシミュレーションによる混合装置設計
粉体技術 第6巻第6号(2014)(2014年6月1日) - 硬化時間を半減できる自動車機構部品用フェノール樹脂成形材料<SUMIKON® PM-5310>
プラスチックスエイジ 2014年6月号(2014年6月1日) - 非破裂バルーン(RFB)細径化縮小補助具について
第13回 日本PTEG研究会学術集会(2014年5月31日) - PTEG キット今後の改良について
第13回 日本PTEG研究会学術集会(2014年5月31日) - バイオマス樹脂を使用した臭気改善「マイルドRCS」の開発
日本鋳造工学会 第164回全国講演大会(2014年5月31日) - Direct Multichip-toWafer 3D Integration Technology Using Flip-Chip Self-Assembly of NCF-Covered Known Good Dies
The 64th Electronic Components and Technology Conference(2014年5月30日)
- 回転ドラムにおける非球形粒子の挙動解析
粉体工学会 2014年春期研究発表会(2014年5月30日) - 熱硬化性高分子のゲル化過程
第63回高分子年次大会(2014年5月29日) - ボクセル解析による材料設計シミュレーション
MSC Software 2014 Users Conference(2014年5月28日) - 省資源に貢献する多層フィルム『ECOCeeeL』の開発
第3回JACI/GSCシンポジウム(2014年5月22日) - 産業界のネットワークと技術開発
ネットワークポリマー Vol.35, No.3 (2014)(2014年5月10日) - 安心・安全な医療機器用ソフトマテリアルの開発
日本分析学会誌「ぶんせき」2014年5月号(2014年5月1日) - Viscoelastic Properties and Birefringence of Phenolic Resins
Polymer Journal Vol.46,No.5 (2014)(2014年5月1日) - 医療機器生産における原材料のデリバリーと品質の確保
MEDTEC Japan 2014 セミナー(2014年4月10日) - PTP包装の錠剤押し出し性評価方法の検討
ファーマテックジャパンコンファレンス(2014年4月9日) - 培養容器をはじめとする再生医療研究支援製品
大阪大学 蛋白研究所 蛋白研セミナー(2014年3月28日) - SAXSによるフェノール樹脂成形品のマッピング解析およびベーキング過程その場観察
あいちシンクロトロン光センター 成果公開無償利用課題成果発表会(2014年3月28日) - PTP包装の錠剤押し出し性評価方法の検討
創包工学研究会 第56回講演会(2014年3月28日) - フェノール樹脂を担持体に用いたパラジウム担持固体触媒の開発
日本化学会第94春季年会(2014)(2014年3月27日) - 伸長したシリコーンゴムのナノフィラー凝集構造解析
関西接着ワークショップ第4回研究会(2014年3月19日) - 熱履歴を考慮した電子パッケージの反りヒステリシス解析
日本機械学会 九州支部 第67期総会・講演会(2014年3月13日) - プラスチックの温故知新
高分子材料シミュレーション-OCTA活用事例集-(2014年3月9日) - バリア材料の分析評価-カルシウム法-
バリア技術-基礎理論から合成・成形加工・分析評価まで-(2014年3月9日) - 熱硬化性樹脂の歴史と新展開
Polyfile 2014年2月号(2014年2月10日) - SANSおよびSAXSによるフェノール樹脂硬化物の構造解析
日本中性子科学会誌「波紋」Vol.24 No.1 2014(2014年2月1日) - 天然資源の木材から作る環境に優しいプラスチック
第13回 国際ナノテクノロジー総合展・技術会議「nanotech 2014」(2014年1月29日) - 小角X線散乱法と逆モンテカルロ法を用いた構造発色フィルムの構造解析
兵庫県ビームライン年報・成果集, Vol.2, pp.31-34 (2013)(2014年1月28日) - SAXSおよびパルスNMRによるフェノール樹脂のゲル化メカニズム解析
フロンティアソフトマター開発専用ビームライン産学連合体 第3回研究発表会(2014年1月28日) - すれすれ入射極小角X線散乱法による構造発色フィルムの構造解析
フロンティアソフトマター開発専用ビームライン産学連合体 第3回研究発表会(2014年1月28日) - フロンティアソフトマター開発専用ビームライン産学連合体(FSBL)熱硬化研究分科会の活動
フロンティアソフトマター開発専用ビームライン産学連合体 第3回研究発表会(2014年1月28日) - 表面処理をしたバイオチップにおける生体分子の構造解析
フロンティアソフトマター開発専用ビームライン産学連合体 第3回研究発表会(2014年1月28日) - ナノ粒子系の逆モンテカルロシミュレーション
平成25年度 HPCIシステム利用研究課題 利用報告書(2014年1月26日) - プラスチックの将来展望 ~歴史と機能の振り返り~
プラスチック技術協会60周年記念講演会(2014年1月23日) - フェノール樹脂架橋ネットワーク構造の全原子MDシミュレーション
北大-産総研包括連携等事業ワークショップ~"大規模"シミュレーションを"繋ぐ!"連携シミュレーションについて考える~(2014年1月23日) - 熱硬化性樹脂に於ける前駆体の解析的な設計方法
第25回高分子ゲル研究討論会(2014年1月22日) - わが社の知財活動
知財管理 2014年1月号(2014年1月20日) - 特集 2014年日本プラスチック産業の展望 フェノール樹脂<工業用フェノール樹脂および成形材料>
プラスチックス 2014年1月号(2014年1月10日) - 木質バイオマスの高温高圧処理により得たリグニンの熱硬化性樹脂材料への応用
ネットワークポリマー Vol.35, No.1(2014)(2014年1月10日) - トリアジン骨格を有するエポキシ樹脂/マレイミド樹脂の高耐熱成形材料への応用
ネットワークポリマー Vol.35, No.1 (2014)(2014年1月10日)
トピックス すべてを見る
- 2025/04/01 研究開発 水素製造機能膜量産準備プロジェクトチームの発足について
- 2024/05/08 研究開発 医療用レベルの脳波測定を簡便におこなうデバイスの開発とBMI事業化プロジェクトチームの発足について
- 2023/11/01 メルマガ CARTALK+『「グリーンケミカルズ」によるカーボンニュートラルへの貢献(後編)』を配信しました
- 2023/10/20 メルマガ CARTALK+『「グリーンケミカルズ」によるカーボンニュートラルへの貢献(前編)』を配信しました
展示会情報 すべてを見る
- 2025/01/22 第17回 国際カーエレクトロニクス技術展