このメール内の画像が表示されない場合は
こちらをクリック
住友ベークライト
フィルム・シート営業本部からのお知らせです。
トップ画像
  
【P-Plus NEWS】 P-プラス メルマガを
開設しました
  

皆様こんにちは。住友ベークライト フィルム・シート営業本部です。

この度、P-プラスのメルマガを開設しました!季節を先取りした青果物を特集し、おすすめのレシピやプチ情報、P-プラスでの鮮度保持効果をマスコットキャラクターのP-プラスマンと一緒にお届けします。

また、イベント情報なども随時発信していく予定です。サンプルのお問い合わせフォームも併記しておりますので、お気軽にお問合せ頂けましたら幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

※別のアドレスなどへの配信のご希望は以下からご登録ください。

CLICK HERE

アオウメの鮮度保持

アオウメは呼吸量が多いのでP-プラスでの包装がおすすめ!!比較したらこの通りP-プラスは酸素・高二酸化炭素環境を作り出し、呼吸代謝を抑制することで鮮度を維持します。

画像1

保存期間:4日間 常温保存

アオウメはエチレンガスの発生、水分の低下、酸化によってフレッシュな香りが減少し、変質します 。流通からご家庭で調理するまでアオウメの鮮度を保つためには、P-プラスでの包装が有効です 。

つづきをHPで読む
youtube

P-プラスマンのお気に入りレシピ

アオウメシロップ

アオウメ

アオウメは5月中旬から6月下旬にかけて収穫されさわやかな香りとエキスが多いのが特徴です。今回はこのアオウメを使ってお酒の飲めない方でも楽しめるウメシロップを作ってみましょう!!
ウメを凍らせてから作るお手軽バージョンです!!梅シロップに含まれるクエン酸は、疲労の原因となる乳酸を分解し、疲れを和らげ、夏バテ対策にもおすすめです。水や炭酸で割ったりして家族みんなで楽しめます。

梅シロップの作り方

【材 料】

・アオウメ(または完熟梅)…1kg
・氷砂糖…1kg
・保存容器(広口瓶やタッパーなど)

【必要な道具】

・冷凍用の袋
・竹串または爪楊枝(ヘタを取るため)
・キッチンペーパー(梅の水気を拭くため)
・保存容器の消毒用アルコールまたは熱湯

つづきをHPで読む
SAMPE

P-プラスのサンプルをお送りします。お気軽にお申し付け下さい。
10枚単位で発送致しますので、ぜひ効果をお試しください。

サンプル請求

SNSのフォローもおねがいします

Linkdin_icon X_icon
サンプル請求
   
このメールは、展示会などで名刺を交換させていただきましたお客様にお送りさせていただいています。当社は、当社のウェブサイトや当社からお送りするメールにおいて、それら利用状況の分析、マーケティング活動、営業活動、お問い合わせの対応のためにCookie、Webビーコン、アクセスログを利用しております。

発行: 住友ベークライト株式会社
 フィルム・シート営業本部
P−プラス・食品包装営業部
鮮度保持フィルムへのお問い合わせ:
https://inquiry.sumibe.co.jp/m/j_p-plus
〒140-0002 東京都品川区
東品川二丁目5番8号

https://www.sumibe.co.jp/product/p-plus/index.html
メールマガジン配信停止はこちら
住友ベークライト株式会社
Copyright 2025 SUMITOMO BAKELITE CO.,LTD. All Rights Reserved.