メリット

- 臭気を抑制できます。
- 変色を防ぎます。
- 萎れを防ぎます。
- 気中菌糸の発生を防ぎます。
- 結露防止フィルムの場合、上記効果に加え、結露を抑制できます。
保存試験例
シイタケの鮮度低下要因と包装形態の影響
【主な鮮度低下の要因】
- 臭気 ➡ 保存状態が悪いと微生物が繁殖し、発酵・腐敗が進行します。これにより異臭が発生します。 特に密閉状態で酸素が不足すると、臭気が強くなる傾向があります。
- 変色 ➡ シイタケの呼吸により進行。含有アミノ酸「チロシン」が酸化され、メラニン色素が生成されることで発生します。 白い傘裏の変色は特に目立ちます。
- 萎れ ➡ 乾燥によって発生します。
- 気中菌糸 ➡ シイタケの呼吸により進行します。
【包装形態による影響】
- 
								P-プラス使用時
 呼吸抑制効果と乾燥防止効果により、変色・萎れ・気中菌糸の進行を抑制できると考えられます。
- 
								結露防止フィルム使用時
 上記のP-プラスの効果に加え、袋内の水蒸気を外部に放散することで結露を抑制。中身が見えやすくなり、 濡れ戻りによる軟腐や気中菌糸の発生も抑えられます。
- 
								一般的なトレーラップ包装
 通気性が高いため、呼吸による変色・気中菌糸、乾燥による萎れが進行します。
- 
								密閉袋使用時
 酸欠による窒息で、顕著な臭気が発生する可能性があります。
20℃での鮮度保持日数
| P-プラス | 比較包装(トレーラップ) | 比較包装(密封袋) | 
|---|---|---|
| 3日 | 1日 | 1日 | 
|  |  |  | 
10℃ 6日目の外観
| 結露防止フィルム | 比較包装(トレーラップ) | 比較包装(密封袋) | 
|---|---|---|
|  |  |  | 
注記
- 当社研究所での試験データ
サンプル請求フォーム
P-プラスのサンプルをお送りします。お気軽にお申し付け下さい。 10枚単位で発送致しますので、ぜひ効果をお試しください。
サンプルラインナップ
| 袋形状 | 内容量 (g) | 品 番 | 袋サイズ(mm) 厚み × 幅 × 深さ | 結露防止 | 幅 近似 | 
|---|---|---|---|---|---|
| ヒートシール用 バックシール用 | 100~150 | YE55C | 0.02 × 150 × 300 | 9号 | |
| 100~150 | MY001 | 0.02 × 180 × 270 | 10号 | ||
| 150~200 | YE55D | 0.02 × 200 × 300 | 11号 | ||
| 150~200 | MJ703 | 0.025 × 200 × 300 | ○ | 11号 | 
シイタケのおいしい活用法:干しシイタケの作り方
							シイタケは旨味成分やアミノ酸が豊富な栄養価の高いきのこです。水分が多く呼吸も活発なため傷みやすく、保存には注意が必要です。通気性が高すぎると乾燥や変色が進み、密閉しすぎると臭気が発生します。P-プラス包装は呼吸を適度に抑え、鮮度保持に有効です。
							また、残ってしまったシイタケは干しシイタケとして活用するのは如何でしょうか。
							ダシを取ったり、煮物の具材としても深い味わいを加えてくれます。
						
- 1. シイタケの表面を濡らしたキッチンペーパーや布巾で拭き取る。
- 
											2. 好みのサイズにスライスする。(5mm~6mm位に揃えるのがおススメ)
 丸ごとでもOK、石突きが気になる方はカットする。
- 
											3. ザルやかごに並べて風通しの良い直射日光の当たる場所で干す。
 丸ごと干す場合は傘の部分を下にして干す。
 完全に水分が飛び、カラカラの状態になったら完成です。
 ・スライス:3日~4日程度
 ・丸ごと :5日~1週間程度
 ※水分が残っているとカビの発生等がありますのでご注意ください。
- 4. ジッパー付きの袋に入れる等、湿度から保護して保管して下さい。
[干しシイタケを使ったシイタケ茶の作り方]
材料
- 干しシイタケ: 2g
- 梅こんぶ茶: 2g
- お湯: 150cc
干しシイタケをミキサーで粉末にする、もしくは細かく刻んで梅こぶ茶とお湯と合わせ、数分待って出来上がり。
