情報システム
2013年入社
経営学部 経営学科卒業
入社後、高機能プラスチック製品事業本部の回路・電子産資営業本部電子産資営業部に配属されました。2015年に、同部署の大阪事務所へ異動。2016年に住ベ情報システム株式会社へ異動し、システムの企画・開発・運用業務を担当しています。
就職活動を行う中で、見えないところで幅広い業界を支える存在である化学メーカーに興味を持ちました。その中でも世界的に高いシェアの製品があること、社員の方の朗らかで話やすい雰囲気に親近感を覚えたことから、住友ベークライトに入社を決めました。また面接や座談会を通して、真摯にこちらの話を聞いて頂いた姿勢に魅力を感じたことも、入社の決め手になりました。
主に産業機能性材料営業本部で利用する受発注の仕組みの企画・開発・保守を担当しています。日々利用者の方が支障なく業務を行えるようシステムのメンテナンスを行ったり、要望を受けて現状の仕組みの改修を行うことが多いです。一からシステムを構築することもありますが最近はクラウドサービスを活用することも多く、社外の方と関わる機会も増えてきました。
現在全社で利用しているEDI(※)の仕組みを刷新するプロジェクトを進めており、これを無事成功させることが今の一番のミッションです。
※EDI = Electronic Data Interchange (企業間の電子的データ交換)
自分が苦労して設計や開発をした仕組みを無事リリースした際や、システム利用者の方から「使いやすくなった」など感謝の言葉を頂いた時にやりがいを感じます。また、当社では大小様々なプロジェクトが動いており、若いうちから多くの経験を積むことができるのも魅力の1つだと思います。現在参画しているEDIの刷新プロジェクトでも、クラウドサービスの選定から始まり、プロジェクト全体の計画立案、各拠点間のシステム変更など、入社前までは想像していなかった仕事に携わっており、貴重な経験をしていると感じています。
また、自分の中で心掛けているのは、障害が発生した場合を想定して設計やシステムの切替を行うということ。障害を未然に防ぐのは当然ですが、人間が作った仕組みである以上、万が一は起こり得ると思います。障害対応を経験した際に業務への影響の大きさと復旧対応の大変さを痛感しました。再発防止と同様に影響範囲を最小限にすることも重要だと再認識し、そういった設計が上手くいったときにもやりがいを感じます。
現在の部署に異動して2年目に初めてメインで開発を担当し、その時のことがとても印象に残っています。納品書をお客様に自動送信するシステムの構築を担当することになり、分からないことだらけの中で試行錯誤を繰り返し、何度もテストして開発を行いました。
先輩方のサポートのお陰もあって無事リリースすることができたのですが、新しい仕組みで1枚目の納品書を送る時、とても緊張したのを覚えています。なお、この仕組みは少し形を変えて現在も稼働中で、今の形への改修を自身の手で行ったこともあり、とても思い入れのある仕組みです。
現状はまだ工数削減等を目的とした仕組みの改修が多いのですが、将来的には自身の手で一から新しい仕組みの構築や導入を行ってみたいと考えています。その際に参考となるよう、参画するプロジェクトで収集したITツールや外部サービスの情報・ノウハウを蓄積しています。特に今後はいかに上手くクラウドサービスとの連携を行っていくかが重要なポイントになっていきますので、普段から部全体の情報にもアンテナを張っていくよう心がけています。
当社のIT部門では若いうちから多くのプロジェクトに関わることができるので、様々の部署の仕事を知ることができます。ここ数年は自社でシステムを開発するだけでなく、クラウドサービスやERPパッケージの導入、DXへの取り組みなど、行う仕事も多岐にわたってきています。全社的なプロジェクトに関わりたい、IT知識を活かしてデジタル変革に携わりたいという方は、是非志望してください。
職場の雰囲気は、上司や先輩含めて周りの方に相談しやすい雰囲気だと思います。特に同じチームの方とは密接なコミュニケーションがあり、仕事がしやすい部署だと思います。
コロナ禍で部署のメンバー全員で顔を合わせる機会が減っていますが、在宅勤務でも先輩・後輩に関わらず日々気軽に雑談を交わしています。
学生時代からの趣味で、休日は友人と旅行に出掛けてリフレッシュをしています。特に長期休暇の際は、海外・国内問わず色々な場所へ旅行に行っています。
最近は遠方に出掛けづらくなったこともあり、家の近くを散歩したり軽くランニングをしたりしています。社会人になってからあまり運動はしてこなかったのですが、始めてみると意外と楽しく、四季を感じることもできて良い気分転換になっています。また資格の勉強にも取り組み、日商簿記や高度情報処理技術者の資格を取得しました。