業務用鮮度保持フィルム
カット野菜用

メリット

カット野菜

カット野菜の種類、重量、流通環境等に応じた最適なフィルム透過量を設定することにより、呼吸を抑えて鮮度保持を行います。

  • 臭気の発生防止できます。
  • 食感、おいしさが保たれます。
  • トップシール機包装での膨れが防止できます。

保存試験例

カット野菜の鮮度低下項目は、臭気発生と水浮き、軟腐進行による食感の低下が挙げられます。これらは全てカット野菜の呼吸による袋内の酸欠が原因で発生します。特に千切りキャベツ系のカット野菜は漬物のような臭気やドリップの発生が起こります。
P-プラスは微細な孔加工等による袋内の低酸素・高二酸化炭素の環境を作り出し、新鮮で ふんわりした状態を維持する事ができます。

10℃(室温)での鮮度保持日数

P-プラス 比較包装(穴なし) P-プラス 比較包装(穴なし)
4日 2日 4日 2日
4日目の外観 4日目の外観 4日目の外観 4日目の外観
横からの写真:P-プラスはふんわり感キープ、比較包装はドリップの発生あり 角度を付けた写真:P-プラスはふんわり感キープ、比較包装はドリップの発生あり

千切りキャベツ(臭気抑制)


千切りキャベツ(トップシール容器膨れ防止)


サンプル請求フォーム

P-プラスのサンプルをお送りします。お気軽にお申し付け下さい。 10枚単位で発送致しますので、ぜひ効果をお試しください。

サンプルラインナップ

袋形状 品目 内容量 (kg) 品番 袋サイズ (mm)
厚み×幅(ガゼット)×深さ
幅 近似
サイズ
ヒートシール用
バックシール用
カットレタス 1 DHNK1 0.045×340×400 16号
キャベツ千切 1 SY2K4(青) 0.03×300×350 15号
タマネギスライス 1 SY3K4(赤) 0.03×300×350 15号
タマネギミジン切 1 SH4K3(緑) 0.04×220×320 12号
キザミネギ 1 SY8K4(白) 0.03×300×350 15号

千切りキャベツ活用法

サラダやメインディッシュの付け合わせ以外の千切りキャベツ系の活用法です。

  1. 1. お好み焼きの材料に。
    • 細切りの為、お子様やお年寄りの方向けなどに小さいサイズを作るときに最適。
      火の通りも早く時短にも。
  2. 2. スープやお味噌汁の具材に。
    • 冷蔵庫の余った野菜などと一緒に。
  3. 3. 焼きそばの具材に。
    • 大きめの野菜を嫌がるお子様も細切りでしたらあまり苦にならず、調理も時短に。
  4. 4. 挽き肉料理のかさ増しに。
    • 餃子、メンチカツ、肉団子、ハンバーグなどの具材に。
  5. 5. 炒め物の具材に。
    • 細切りなのでお弁当のおかずにも適したサイズです。
  6. 6. かき揚げ天ぷらの具材に
    • しらすや桜えび、タマネギ等と混ぜ合わせて。
千切りキャベツの活用法