リンゴ

メリット

リンゴ写真
  • おいしさが保たれます。
  • 果皮の変色が抑えられます。​
  • 内部褐変を抑えられます。

保存試験例

リンゴの鮮度保持について

リンゴの鮮度が低下する主な要因には、食味の悪化と果皮の変色があります。

リンゴの鮮度低下の原因

  • 食味の劣化:食味の劣化:呼吸によって果肉が軟らかくなり、糖や酸が減って味が薄くなり、蜜も消えます。
  • 果皮の変色:熟度が進むことで色が変わります。特に王林は緑から黄色に変化します。
  • 炭酸ガス障害:密封袋内で呼吸により炭酸ガスが増え、内部褐変(果肉が茶色く変色)を起こします。

「P-プラス」での鮮度保持効果

  • 呼吸を抑えて熟度の進行を防ぎ、食味の劣化と果皮の変色を抑制します。蜜も長く維持します。
  • 袋内の炭酸ガス濃度を調整し、内部褐変も防止します。

王林 25℃での鮮度保持日数

P-プラス 比較包装(パンチ穴袋) 比較包装(密封袋)
6~8日 3~5日 3~5日
フレッシュな状態 果皮の黄化・変色・食味も悪化 果皮がやや黄化、内部褐変

サンふじ 2℃での鮮度保持日数

P-プラス 比較包装(無包装段ボール)
90日 20日
20日目の外観、フレッシュな状態、蜜も残っている 20日目の外観、蜜の引き、食味の悪化

注記

  • 当社研究所での試験データ

リンゴ(黄化抑制)


=大袋のご使用方法について=

コンテナや段ボールの内袋として使用する大袋のご推奨包装方法もご提案いたしますので是非ご覧ください。

P-プラス大袋①結束バンド固定


P-プラス大袋②両端縛り

P-プラス大袋③ハンカチ折り

開口部から空気の出入りが無い様に包装してください。


サンプル請求フォーム

P-プラスのサンプルをお送りします。お気軽にお申し付け下さい。 10枚単位で発送致しますので、ぜひ効果をお試しください。

サンプルラインナップ

袋形状 内容量 品 番 袋サイズ(mm)
厚み×幅×深さ
ヒートシール用
バックシール用
M2個 LY713 0.02×160×315
M2~3個 VY7K9 0.025×240×290
M4個、L3個 VY712 0.02×300×315
大袋 10kg PK601 0.025×1050×990
20kg NK801 0.025×1050×990

リンゴのおいしい活用法

リンゴには様々な効果があり、下記はその一例です。皆様の生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。

  1. 1. リンゴを朝食べると…
    • ポリフェノールの抗酸化作用により体の酸化を防ぐアンチエイジング効果に期待ができます。
      また、食物繊維と水分が摂れる為、整腸作用の効果も期待できます。
  2. 2. おやつの時間にりんごを食べると…
    • リンゴにはリンゴ酸やクエン酸等も含まれており、疲労回復にも効果があります。
      もうひとふんばりお仕事頑張ろうというおやつ時にピッタリです。
  3. 3. 皮ごと食べる
    • リンゴの皮にはポリフェノール、食物繊維がたくさん。抗酸化作用や整腸作用があり、β-カロテンやビタミンCなどの栄養素等も摂取できます。
      皮には農薬が含まれていますので流水でしっかり洗ってからお召し上がりください。気になる方はスポンジ等で洗ってください。
      一昔前の某社歯みがき粉のCMの様に丸かじりしてはいかがでしょうか。
  4. 4. 加熱したら…
    • 熱に弱いビタミンC等の栄養素は減ってしまいますが、食物繊維の一つのペクチンは熱によって柔らかくなり、早く消化吸収されるので整腸効果が促進されます。
  5. 5. すりおろしたら…
    • 消化を助ける作用があります。胃の調子が悪い時や、赤ちゃんの離乳食にもどうぞ。カレーの隠し味などにも使えます。
リンゴ紅茶写真

[リンゴの皮を使ったアップルティー]

材料(2杯分)
  • リンゴ1個分の皮
  • ティーバッグ
  • 熱湯 300ml

上記をティーポットに入れて2~3分蒸らしてから軽くかき混ぜ、ティーカップに注いで出来上がり。